当社では、入社後、社会人としての最低限の基礎・マナー・ビジネススキルを身につけていただくため、下記の研修制度をご用意しております。※ドコモショップで勤務する方には、下記すべての研修を受けていただきます。
社会人としての“基本”をしっかり身につけていただくための研修です。
身だしなみ・表情・挨拶・動作・言葉遣い・電話対応・名刺交換・来客対応等、社会人として必要とされるビジネスマナーの基礎を学んでいただきます。また、“サービスの心得”や“どうすればお客様に喜んでいただけるのか”といった心構えも皆で一緒に考えていただきます。
私達が仕事をするうえで必要な、法律・規則などの基本的なルールを学んでいただきます。
ドコモショップで働くには、必ず個人情報の取り扱い・管理などに関する研修を受けていただく必要があります。また、社内規程やその他、仕事をするうえで必要な法律・規則などについても学んでいただきます。コンプライアンス(法令遵守)についての動画や、実際に起こりうる事例を紹介しながら研修を進行、最後にグループディスカッションを行い、意見交換をすることで学びを深めていただきます。
一人前のモバイルプランナーとしてデビューするまで、約3ヶ月の研修期間を設けています。docomoの研修や実践を通して、知識とマナー、サービス内容を習得していただきます。各配属先の先輩スタッフが丁寧にお教えしますので、安心して研修に取り組んでいただくことが可能です。
現場体験による知識の習得配属先の店舗にて、先輩スタッフから指示をもらいながら、業務を行います。
テキスト研修(基礎知識) / 操作練習 / 第一次 現場実践研修
【目的】キャリアサービスに関する基礎知識・端末操作の習得
各端末(機種)の特性や、一般的な操作方法を習得していただきます。
テキスト研修(基礎知識) / 操作練習
【目的】キャリアに関する販売知識・操作の習得
引き続き配属先の店舗での研修となりますが、次のステップとして先輩スタッフの指導の下、実際の接客を通してスキルを習得していただきます。
第二次 現場実践研修
【目的】基本的な顧客対応スキルの習得
「今まで学んできたことがきちんと身についているか」、「一人前のスタッフとして接客できるか」の確認を行います。基本的には研修で学んだことの復習なので難しくはありません。ご安心ください。
キャリア資格の取得
【目的】各ショップ正式配属、実践開始
ここから正式配属となり、一人前のショップスタッフとしてお客様応対(販売・ご提案 等)を行っていただきます。
一人ひとりのスキルに合わせて、足りない部分をサポートします。
フォローアップ
【目的】個々の成長度合いを月毎に確認
※ 独り立ち後も、業務のつまずきやお客様へのご提案におけるトークのポイントなどを 先輩スタッフが随時サポートします。 また、店舗責任者による個別面談も毎月実施しているため、スキルの伸び悩みが見られる場合は、その要因に合わせたフォローアップが可能です。その他、万が一 困っていることがあっても、すぐに相談できます。面談内容は事業部長、総務・人事部が確認、ショップスタッフとしてのキャリア形成を会社全体でサポートしております。